空き地のもつメタファー

Sthingood

2009年06月01日 19:58




2カ月前くらいに、庭の隣に空き地が出来た。

おかげで隣に駐車場を借りる事が出来る様になったし、見透視もよくなって悪くないんだが、事態はそんなに簡単でない気がしている。

以下のブログにもあるが、去年仕事で代官山に行った時も貸しテナントの多さには驚いた。その波は続いているのか?

http://blog.honeyee.com/uyamamoto/archives/2009/05/27/post-121.html

最近読んだ"丘の上のパンク" の中で、バブル崩壊後の裏原にやはり空きテナントが安く出回り、そこからエイプやアンダーカバーが生まれた話を読んだのだが、当たり前の話、時代も変わり、流れも変わった現代にもう1度なんらかのマジックは起こりえるのか?

eyescream5月号の藤原ヒロシとNGOの対談、トーキョーネクストより///
「もし、"次"があるんだとしたら、音楽やファッションでないジャンル、僕らが相手にしないようなモノで、知らない間にいつの間にか大きくなってるんだと思う。僕らが上の世代に相手にされてなかった様に。」