ジャーマン音楽とECDの本

Sthingood

2009年07月22日 23:27





飲みで MC 若 、ヨークツィンふらりと来店、用事でイェークスゲテーン登場により、

なんだか不思議な流れで、庭の音楽サミットがはじまった一昨日。

流れていたのは、CAN、ファウストなんかのドイツ勢。流れでテクノなんかの話も。。

しかし、俺はハウスやテクノの良さが正直本当によくわかんない。。

よって、ヨークツィンに借りたECDの"いるべき場所"を休みだった本日ビールで流し読み。



HIP HOP周辺はやはり興味ないが、下北ZOOやレスザンTVなどの下りは、なんだか懐かしく面白く読めた。

ハイライトはやはり、なんかのイベントで早川義夫がたまたま出ていて、その歌い様に感動して涙が溢れたエピソードか。

早川義夫さん10月にまた石垣に来るんだよね。それも矢野絢子の次の日に!

2日間、庭、夜の部休み決定だな。

今日は、MC 若に借りた、ザザンボ観て寝ることにしよう。

※しかし、以下の会場の緊迫感はスゲー面白いね、ECDの本にも書いてあったけど、ライブ会場でつまんないバンドに野次ったり、モノ投げたリって昔あったけど、最近あんま聴かないよね。逆に不健全、気持ち悪いよねって話。ウチのバンド周りも昔、つまんない対バンに野次って、ビール投げて揉めたりした事あったな。。たしかにそうゆう意味では、健全だったな。(笑)







今日のBGM

キーボードが格好良過ぎて死にます!