
2009年08月19日
HEADSからアルバムリリースのお知らせ。
シーズン真っただ中、スゲー忙しくて更新が遅れ気味の庭です。
書きたい事満載なのですが、まずはお友達のCDリリース情報から。

http://www.faderbyheadz.com/
前作は庭でもよく流れていますが、今作もヘビロテ間違いなしでしょう。
oscillator [オシレータ]

【メンバー】
田中 誠 / Makoto TANAKA
computer, live composition
佐藤 貴之 / Takayuki SATO
guitar, satron(handmade noise machine)
鈴木 真由美 / Mayumi SUZUKI
vocal
天間 真澄 / Masumi TEMMA
flute, keyboard
【プロフィール】
女性ヴォーカル、コンピュータ、ノイズマシン、フルート、バイオリン、ピアノ、ギターによる電子音響アンサンブル。
優雅なヴォーカルと生楽器、繊細な電子音を融合し、日常と非日常の間にある美しさや狂気を表出する。
1996.10 結成、都内クラブ、ライブハウスを中心に活動開始
2002.07 パリの電子音楽系アーティスト discom が主催する、
パリ・東京同時開催の長時間ヘッドフォンコンサート PLACARD #5 へ参加。
出演時刻は夜の24:00(パリ時刻)かつ朝の7:00(日本時刻)。
2003.03 1stフルアルバム『popularity』(Geo)をリリース。
音楽誌、ファッション誌等において、数多く取り上げられる。
2003.04 任天堂のゲームキューブ用 RPGソフト“GIFTPIA”へ楽曲を提供。
独自の世界観で、新たなファン層を獲得。
2003.04 『サウンド&レコーディング・マガジン』誌にて、田中が連載を開始。
oscillatorの楽曲制作に用いたレコーディングソフトについて、実践を交えて紹介。
(3年にわたり連載)。
2003.09 カレッジチャートJapanのコンピレーションアルバム『STYLUS#8』に参加。
(win a sheep free、piana、等も同コンピに参加)
2004.10 東京デザイナーズブロック2004へ参加。
IDEE SPUTNIK LOW にて、laptop orchestra や dokaka 等と共演。建築系、アート系関係者からも好評を得る。
2005.10 ミニ・アルバム『the north pole』をリリース
2007.05 山梨県八ヶ岳高原にて、野外LIVE出演。
2008.04 横浜市が推進する実験プログラム BankART の 2008年度 BankARTカフェライブシリーズで、Cafe Live 賞を受賞。
受賞作品は、新曲と絵本的アニメーションにフィードバックノイズが交差する映像を融合させた作品。
2008.11 現代美術の祭典「横浜トリエンナレ」会場で、ライブ演奏を実施。
展示会場の特性を活用し、映像と演奏とを融合した空間を作り出す。
http://www.clayrec.com/osc/
http://www.myspace.com/oscillat
【共演者リスト】
mama!milk, omb, fourcolor, asana, ett, 伊東篤宏, RUMI, hamasaki yukitomo (mAtter), miaou, サンガツ, ASLN, 4bonjour's parties, Dokaka, 吉田アミ, dj klock, P-shirts, minamo, tsuki no wa, 松崎ナオ, mas, etc.
Posted by Sthingood at 03:44│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。