プロフィール
Sthingood
Sthingood
あむりたの庭、ホール番長。自称: 映像、音楽屋及び、人間インターフェイス。繋ぎまっせ〜!!

2007年4月より、石垣島に住処を作り石垣ー東京をハイブリットに飛び回る生活を開始!!...... と思ったけど、今後は、石垣-台湾-中国-東京とルート変更を目標に!!

2008年3月11日. 沖縄は石垣島に 「あむりたの庭、そして音楽」をOPEN!!!

わかることよりも感じるものをテーマに AIR UNDER TRACKS /主催

東京/アジト  http://www.studio-oclock.jp/

問い合わせ先 >>info@bluesace.jp まで
てぃーだブログ › あむりたの庭、そして音楽 › 2009年夏、東京クロニクル カフェ編


あむりたの庭、FACE BOOK PAGE が登場!「いいね!」をボタンを押して、BLOGでは読めない更なる庭のコアな情報をGETせよ!!


2009年08月28日

2009年夏、東京クロニクル カフェ編


2日目、

リハーサルを終え、スモールミュージックを後にして、ちょっと一休みに大好きなカフェ HERE WE ARE marbleへ。

2009年夏、東京クロニクル カフェ編

相変わらず素敵な空間。居心地もBGMも素晴らしい。

2009年夏、東京クロニクル カフェ編

棚には、庭に遊びに来てくれた、料理研究家 山戸ユカさんの本も。

2009年夏、東京クロニクル カフェ編

もちろん、クリームブリュレとガトーショコラを注文。

カフェにサロン。音楽レーベルと出版事業。ビジネスモデルの一つとしていつも勉強させていただいております。

そうそう、このPVのカフェですね。



4日目、無事前日の撮影を終え、データを各種コーデックフォーマットへ変換作業中に車で恵比寿へ。
Mark Borthwickの写真展をナディッフで観て(※もちろんサイン入り作品集をゲット!)洋服なんかを眺めながら、ずっと気になっていたカフェ、Tenementで一休み。

そうです、ここのオーナーはミュージシャンのino hidefumiさん。

2009年夏、東京クロニクル カフェ編

店内のいろんな所にオリジナルポスターなんかが飾ってあります。

2009年夏、東京クロニクル カフェ編

コースターだって、もちろんオリジナルです。注文はやっぱりガトーショコラ(笑)!!

2009年夏、東京クロニクル カフェ編

古い民家を改装したとても素敵なお店でした。

ミュージシャンとカフェのオーナー。これまた理想の形なライフモデル。

ちなみに僕はやはり、この曲が好きです!!




Posted by Sthingood at 01:12│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。