プロフィール
Sthingood
Sthingood
あむりたの庭、ホール番長。自称: 映像、音楽屋及び、人間インターフェイス。繋ぎまっせ〜!!

2007年4月より、石垣島に住処を作り石垣ー東京をハイブリットに飛び回る生活を開始!!...... と思ったけど、今後は、石垣-台湾-中国-東京とルート変更を目標に!!

2008年3月11日. 沖縄は石垣島に 「あむりたの庭、そして音楽」をOPEN!!!

わかることよりも感じるものをテーマに AIR UNDER TRACKS /主催

東京/アジト  http://www.studio-oclock.jp/

問い合わせ先 >>info@bluesace.jp まで
てぃーだブログ › あむりたの庭、そして音楽 › LA セドナの旅 断片で綴る旅行記 その1


あむりたの庭、FACE BOOK PAGE が登場!「いいね!」をボタンを押して、BLOGでは読めない更なる庭のコアな情報をGETせよ!!


2010年06月09日

LA セドナの旅 断片で綴る旅行記 その1




全然旅行中の記事がまとまらないので、その断片断片をスクラップ形式でお届けします!!

そうしよう〜。相談しよう〜。そうしよう(笑)。

読んだ本

テレビブロス DOMMUNE特集

LA セドナの旅 断片で綴る旅行記 その1

そうそう、我が庭もUSTで周ちゃんLIVEを行ってますので、読まない訳にはいきませんよね。
あまりに内容が素晴らし過ぎて庭にも置いてますので、興味がある人は飯でも喰いながら読んで下さいね。

LA セドナの旅 断片で綴る旅行記 その1

高城剛 オーガニック革命(※ずっと半分読みかけ、東京行きの飛行機で無事読み終わった)

うーーーん。彼の著書は2冊前くらいまでは、ドンピシャな感じでフィットしてたんですけど、最近凄いズレを感じます。
良い事書いてるんですけど、結局どうしょうもなさが漂ってて何も解決されない感じ。

僕の夢に、高城剛と宇川直宏を対談させたいって願望があるんですけどね(笑)。

ここで笑った人は僕と友達になれますよ、きっと。

LA セドナの旅 断片で綴る旅行記 その1

宇多丸(ライムスター)他... ブラスト公論 誰もが豪邸に住みたがってるわけじゃない[増補新装版]

これは、友人の勧めで買ったんですが、あまりに面白すぎ飛行機の中では読めませんでした(笑)。
だって声だして笑っちゃうくらいだよ。怪しまれるから!!
実は、今もちょっとづつ読んでるんですよね。読み終わるのもったいなくって!

しかし、宇多丸さんはいろんな意味で趣味が合いますね〜。良いか悪いかは別としても。

飛行機の中で観た映画。

LA セドナの旅 断片で綴る旅行記 その1

マーティンスコセッシ // シャッターアイランド

スコセッシ...嗚呼!!全然面白くなーい。。。映画の神様に見放されちゃったんだろな。。。無難すぎてどうしょうもないオチ。
わかりやすい話なのに、何が表現したかったのか全く伝わらなかった残念賞。

LA セドナの旅 断片で綴る旅行記 その1

ガイリッチー // シャーロックホームズ

ガイリッチーって全然好きじゃなかったし、そもそもスナッチとかロックストックとか観たのか、観なかったのかすら覚えてない(笑)実にノーマークな監督だったゆえに、おお!単純にアクション映画、面白ェ〜て、楽しめました。っていうか無条件でロバートダウニーJrが素晴らしすぎるから
かもしれない。

おっと、旅行には関係ないけど、イングロリアス バスターズ観ました?僕はやっとDVDで観たんですけど、凄い面白かったです。
タランティーノも大人になったなぁ〜って。あの会話と緊張感。そして相変わらずのボンクラ映画への愛。本当に素晴らしかった。。。

LA セドナの旅 断片で綴る旅行記 その1

そして、観終わった後には、ガッツリと映画秘宝のイングロ本と宇多丸のシネマハスラーのポッドキャストを聴くのをお勧めします。
より興味深い事実と発見が出来るハズです!!

LA セドナの旅 断片で綴る旅行記 その1

http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20091219_hustler_2.mp3

そうそう、"かいじゅうたちのいるところ"もDVD化です!!

僕はあまりに感動し、泣きすぎて翌日庭の営業を休んでしまいそうになりました(笑)。理由は内容うんぬんじゃなく、

かいじゅう達があまりにも、絶対のツボすぎて可愛過ぎたのが原因!!

速攻で、メディコムトイでかいじゅうフィギアを全部コンプリートしようとしたら、出来があまりにもよくない事が判明し、購入断念。。もっとちゃんと作って欲しいな〜。ああああ。。。。かわいいな〜(笑)。

ちなみにサントラは、あのヤーヤーヤーズのカレンOをフューチャリング。(たしか、監督のスパイクジョーンズの昔の彼女だったハズ)。録音も凄くシンプルでローファイな感じがとても良かった。



しかも、大好きなダニエルジョンストンのカバーまでね、聴こえた日には大変ですよ!!



さらにちなみに、そのダニエルジョンストンのドキュメンタリー映画"悪魔とダニエルジョンストン"まだ観てない人は、素晴らしすぎる傑作なので絶対お勧めデス!!

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060414

ほらね!これ読んだら、すぐ観たくなったでしょ(笑)?

庭には、貴重なあのニルバーナのカートのTシャツで有名なカセットテープも飾ってあるので是非、観に来てみて下さい。

。。。。

そして、次回こそは、マニアックなLAの本屋さんやレコード屋さんの事について書くぞ〜っと(笑)!!お楽しみに〜。




Posted by Sthingood at 21:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。