プロフィール
Sthingood
Sthingood
あむりたの庭、ホール番長。自称: 映像、音楽屋及び、人間インターフェイス。繋ぎまっせ〜!!

2007年4月より、石垣島に住処を作り石垣ー東京をハイブリットに飛び回る生活を開始!!...... と思ったけど、今後は、石垣-台湾-中国-東京とルート変更を目標に!!

2008年3月11日. 沖縄は石垣島に 「あむりたの庭、そして音楽」をOPEN!!!

わかることよりも感じるものをテーマに AIR UNDER TRACKS /主催

東京/アジト  http://www.studio-oclock.jp/

問い合わせ先 >>info@bluesace.jp まで
てぃーだブログ › あむりたの庭、そして音楽 › USTとTwitter


あむりたの庭、FACE BOOK PAGE が登場!「いいね!」をボタンを押して、BLOGでは読めない更なる庭のコアな情報をGETせよ!!


2010年06月15日

USTとTwitter

第4回、波照間島 後冨底周二 無事終了致しました。会場、ならびにamuritanoniwa TV にてご参加いただきました多くのお客様に感謝致します。

今回から新協賛に"石垣の塩"様もご参加いただき、恒例となったジャンケン大会の商品も豪華になっています!!

次回、7月12日もお楽しみに!!

LIVEの様子などは、周二会の同期の西蔵氏のブログにて。

http://soulfactory.jugem.jp/?eid=357

実は今回4回目の周ちゃんライブ、ワールドカップ、梅雨の6月の週末などの悪条件が重なり集客やniwa TV 観戦数にどう影響するのか少々心配でした。

ライブがはじまるも、周ちゃんは普段より地味で聴かせる曲を選択し、静かな展開が続き前半が終了します。

そして、後半事件は起こりました。

この時点で、普段は30人以上の観覧があるniwaTVですが、この時点の観覧数は10人程度、今日はやっぱり駄目なのかな〜と思った瞬間、どこからの情報なのかhimanainu_kawaiさん事、USTの伝道師 川井拓也氏が

"石垣島 あむりたの庭、そして音楽で巻き起こる様々な事柄を絶賛放送中!!←イイ!"

"こういうノリに地域コンテンツのヒントがある!"

"今度波照間島まで足を伸ばしたいと思います。その時はこの映像の中に合流します! "

など次々とツィート。観覧数が急に増え始めます。

もちろん会場にはそのツィートの様子や観覧数もプロジェクションされ、周二さんをはじめ、皆のテンションも盛り上がり、最終的には、会場総立の周ちゃん音頭で最高のエンディングを迎える事が出来ました。

ほんの小さなきっかけで、波の様に広がって行くその有り様、

兎も角、USTとTwitterの可能性に驚かされた夜でした。。

そんなきっかけを作ってくれたhimanainu_kawaiさんの著書はコチラから、

http://amzn.to/b8aExu

近日、庭図書館にも入荷予定ですので、お食事の時にでも是非読んでみて下さい。

そして、もう一つTwitter ネタを。

小沢健二さんのLIVE復活話、前にもBLOGにて書きましたが、凄い盛り上がりみたいで、

各会場ともすぐにソールドアウトのオンパレード状態。

まぁ石垣からの参加は無理だしな〜。と気分だけ味わうつもりでネットで情報を集めてたら、彼の著書である

"企業的な社会、セラピー的な社会" "うさぎ"の2冊がLIVE会場限定で販売される衝撃の事実が!!!

あああああ!!!ずっと読みたかったのに、こんな形で販売されるなんて。。。。。

ライブは諦めたとしても、なんとか本だけでも読みたい!!!そんな思いについつい、Twitterで、

"あーオザケンのライブ会場限定販売の本が欲しい〜。。。。。誰か行く人いないのかな〜。。。。"

なんて、つぶやいたりしてみた訳ですよ。。

そしたら、なんと UST amuritanoniwa TV 周ちゃんライブにいつも参加してくれているある方から、

"来月広島公演行く予定ですが買っておきましょうか?"

と返信が!!!!そんな訳で、その後いろんなやりとりがありまして、結果!!

じゃーん!

USTとTwitter

あむりたの庭図書館に入荷中ですよ!!

本当に凄いなー!!!USTとTwitter。

でも1番スゲぇのは、そんな繋がりの中心に立っている周ちゃん(笑)。

USTとTwitter

写真は、友人のカイト君のBLOGより無断転用。ごめんよ〜。カイト君。




Posted by Sthingood at 01:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。